小児科・内科なら瑞穂市の若園医院へ

診療時間テーブル
0568-61-0200
当日順番受付 再診用
自転車

アレルギー科

アレルギー科

- 当院に相談が多い疾患 -

  • アトピー性皮膚炎
  • 気管支喘息
  • 花粉症
  • 食物アレルギー

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、皮膚にかゆみを伴う湿疹ができ、症状がよくなったり悪くなったりを繰り返す疾患です。
夜眠れなくなるくらいの強いかゆみをともなうこともありますので、医療機関による早めの治療が大切です。
また、初めのうちは軽症でも、治療をしないことにより範囲が広がったり、かゆみが強くなったりしますので、「このくらい病院に行かなくても大丈夫」と思わずに少しでも症状が現れたら皮膚科で適切な治療を行うことおすすめします。

家庭ではこんなことに気をつけよう

アレルゲンはなるべく避けよう

ハウスダストや花粉などのアレルゲンに反応することがありますので、こまめな換気・掃除を行いダニの発生を防止しましょう。花粉の季節には、帰宅後にコートを払うなど花粉を室内に持ち込まないように注意しましょう。

正しいスキンケアを行いましょう

刺激の少ない石鹸やボディソープを選び、よく泡立ててから手で優しく洗うようにしましょう。洗った後の皮膚はすぐに乾燥しますので、はやめに処方されている外用薬を塗るようにしましょう。

身体への刺激を減らしましょう

辛いものなどの刺激物はひかえるようにしましょう。また、下着はなるべく木綿素材を選び、汗をかいたら早めに優しくタオルで拭き取りましょう。布団も柔らかい素材のシーツを使用しましょう。

気管支喘息

気管支喘息の人は症状がないときでも炎症をおこしていますので、健康な人に比べて気道が狭く空気が通りにくい状態です。
また、炎症をおこしている気道はとても敏感で、通常では何ら問題ないホコリやタバコ、ストレスなどでも気道が狭くなってしまい、発作がおきてます。気管支喘息の治療は、吸入ステロイド薬で炎症をおさえることが基本となります。
最近では、吸入ステロイド薬と、気道を広げて呼吸を楽にする薬を一緒に吸入できる配合剤も使用することがあります。

花粉症

小児には少ないとされていた花粉症ですが、最近は低年齢化が進んできているようです。代表的なスギ花粉は、10人1人といるといわれるほど多い病気です。
スギ花粉は初夏から夏にかけて花芽をつくるので、この時期に気温が高かったり雨が少ないと、次の年は花がたくさん咲いて花粉の飛散量が多くなります。

風邪との症状の違い

  1. 1:鼻水は水のようにサラサラとしておりいくらかんでも出る。または頑固な鼻づまり。
  2. 2:くしゃみが発作のように続く。

花粉の種類

  • 2月から5月 → スギ、ヒノキ
  • 5月から9月 → カモガヤ、ホソムギ、オオアワガエリなどのイネ科の植物
  • 9月から11月 → ブタクサ、ヨモギなどのキク科の植物

食物アレルギー

人には細菌やウイルスから身体を守るため「免疫」という働きがあります。この免疫が本来は無害なはずの食べ物に対して過剰に反応してしまうことを食物アレルギーといいます。
小さいお子さんの場合は、「卵」「牛乳」「小麦」にアレルギー反応をしめすケースが多いですが、年齢とともに少なくなり、場合によっては症状が全くでなくなる場合もあります。

食物アレルギーの主な症状

じんましん、皮膚の赤み、くしゃみ、呼吸がしにくい、鼻水がでる、眼が充血する、吐き気、下痢、唇や爪が青白い(チアノーゼ)、手足が冷たくなる、ぐったりするなど・・・。
食事後に上記のような症状が現れる場合は一度ご相談ください。

  • どんな症状を診てくれるの?
  • 小児科
  • 内科
  • 皮膚科
  • アレルギー科
  • 予防接種
  • 禁煙外来
採用情報
若園ブログ